作家一覧(敬称略)銀画探検隊ギャラリー

相見節子 あいみせつこ exhibit Live&Moris 「ネットの形を描くと力が見える」
青木孝子 あおきたかこ Oギャラリー 「スイング・バイ」航法
青木文人 あおきふみひと exhibit Live&Moris イメージと実物と美の関係
青木有花 あおきゆか ギャラリー ツープラス 夢よりも夢のよう
赤塚美子 あかつかよしこ Oギャラリー 「アリスは自分です」
赤塚美子 あかつかよしこ Oギャラリー 「藍は重なったときにいろいろな表情を持つ」
赤塚美子 あかつかよしこ Oギャラリー 「たくさん、描き込んでいます」
赤羽孝也 あかはねたかなり Oギャラリー 「for upper」
赤羽智子 あかはねともこ Oギャラリー 「閉塞感ではなく元気を」
赤羽智子 あかはねともこ Oギャラリー 「明るい色を出したい」
秋葉美月 あきばみづき Gallery Q 「光の中に吸収される、その方へ」
秋山光男 あきやまみつお Oギャラリー 透き通ったセルロース
阿久津優 あくつゆう ゆう画廊 「頭に乗せているもの…」
acubi.xxx あくび ゆう画廊 「色気と湿気がぜったい必要」
淺井裕介 あさいゆうすけ ARATANIURANO 描いては消し、描いては消す男
浅田幸路 あさだゆきじ Oギャラリー 質感と距離感
浅野アキラ あさのあきら ギャラリー ツープラス 誕生を導く力
浅野アキラ あさのあきら ギャラリー ツー プラス 「宗教は無関係です」
浅野アキラ あさのあきら ギャラリー ツー プラス 「人間のパワーは、いま、女のパワーです…」
浅野修 あさのおさむ K's Gallery 目の前の虚空
浅野修 あさのおさむ K's Gallery 「江戸時代までは生きることを追求していた。絵もよかった
朝日聡子 あさひさとこ Gallery Q 「奥に見える空間がテーマです」
朝比奈寛子 あさひなひろこ ゆう画廊 「湖の向こうの、かつての自分に教えてあげてるんです
朝比奈寛子 あさひなひろこ ゆう画廊 「四文字熟語風のタイトルも創作です」
安食陽 あじきよう exhibit Live&Moris 流体中の刹那
安達良美 あだちよしみ ギャラリー ツー プラス 犬、猫、そして…
渥美雅史 あつみまさし exhibit Live&Moris 「実感を超えていい理屈はない」
阿南みらい あなんみらい exhibit Live&Moris 「哀しみを整理しています」
阿部沙也可 あべさやか ギャラリー舫 『角度を変えると、芽』
阿部恒雄 あべつねお Oギャラリー 空にあって海にあるもの
阿部恵 あべめぐみ Oギャラリー 鍵はあるのかしら
雨宮千鶴 あめみやちづる Oギャラリー 居場所は作るものなり
雨宮千鶴 あめみやちづる Oギャラリー 「坪庭というには少し大きめかも」
荒井智江 あらいともえ 小野画廊U 濃い宇宙あり
荒井佑実 あらいゆみ exhibit Live&Moris このボディの上に輪廻の木が伸びています
荒銀一三 あらがねかずみ 十一月画廊 愛の世界から連れて来た薔薇です
荒木茉莉 あらきまり exhibit Live&Moris 見えるものと見るもの
荒谷英雄 あらたにひでお ガレリア・グラフィカ 「ねじを愛しているんです」
荒谷真澄 あらたにますみ Oギャラリー 部分を拾う
荒野晶子 あらのしょうこ GINZA GALLERY STAGE-1 「以前日本では、幼児はまだ人ではなく、半分、神様の側だった」
ARA HAYTAYAN あらはいたやん Gallery 銀座一丁目 アルメニア色
新槇英美子 あらまきえみこ ギャラリー ツー プラス 「背景を着るんです」
有賀眞澄 あるがますみ ギャラリー ツー プラス 「生死の両側から照らし出して」
粟津謙太郎 あわづけんたろう ガレリア・グラフィカ 人形も見ていた
安斉重夫 あんざいしげお ガレリア・グラフィカ 風と鉄
安藤晶子 あんどうあきこ exhibit Live&Moris 感動ノート
安藤絵美 あんどうえみ Gallery Q 楽しむ
安藤克也 あんどうかつや ギャラリー舫 分かる気もする
アンドーヒロミ あんどーひろみ Oギャラリー 「廃墟的」
Ian Hamilton Finly いあんはみるとんふぃんれい exhibit Live&Moris 意味を持たされた石
Ian Hamilton Finly いあんはみるとんふぃんれい exhibit Live&Moris 『イギリスではチョー有名や』
飯島真理 いいじままり K's Gallery 花から生えた茎
井形錬太郎 いがたれんたろう ギャラリー ツープラス 幻蝶波動
五十嵐靖 いがらしやすし K's Gallery 「風景はなかなか揺らせない」
池上純子 いけがみすみこ ギャラリーK からめ取られたい
池田明子 いけだあきこ ミレージャギャラリー 伝わる不思議
池田路世 いけだみちよ Gallery Q 生き物の入口
池本洋二郎 いけもとようじろう Oギャラリー ほらそこに
伊佐治雄悟 いさじゆうご ギャラリーK 融けた白
伊佐雄治 いさゆうじ シロタ画廊 世を濾して残るもの
石垣むつみ いしがきむつみ ギャラリー舫 それは声かもしれない
石ケ森由行 いしがもりよしゆき Oギャラリー 強すぎて飼えない
石黒隆宗 いしぐろたかむね K's Gallery 「韓国の雑多な感じ」
石崎未来 いしざきみく ガレリア・グラフィカ 開いて覗く四季
石田澄江 いしだすみえ Oギャラリー 線色
石田徹也 いしだてつや Gallery Q ありえない!
石田文 いしだふみ exhibit Live&Moris 「A4にぴったり、辞書や資料も入る設計」
石田美穂 いしだみほ ギャラリー ツー プラス 「あたまもキノコ状です」
石寺かおり いしでらかおり ゆう画廊 「「二人」の方が落ち着く気がする」
石原陽子 いしはらようこ コレド日本橋館内 春は日本橋から
石丸のり子 いしまるのりこ K’s Gallery 「好きな色は、ブラウン、ブルー、赤も」
泉秀憲 いずみひでのり 十一月画廊 線は点の集まり
泉秀憲 いずみひでのり 十一月画廊 ヒトは絵を掌る
磯邉美香 いそべみか コレド日本橋館内 春は日本橋から
板垣あかり いたがきあかり ギャラリー ツー プラス 「あなたの人間関係を重ねてみてください」
板泰司 いたたいじ ゆう画廊 「光を通しての季節感や気配」
一森京子 いちもりけいこ K's Gallery どこから
IKKYU いっきゅう ギャラリー ツー プラス 獅子のほほ笑む日
伊藤華純 いとうかすみ ギャライーK 輪に加わった動物
伊藤隆之 いとうたかゆき ギャラリー ツー プラス 新しいクラシカルタッチ
伊藤知宏 いとうちひろ exhibit Live&Moris 木に巻かれた絵
伊藤大茂 いとうひろしげ exhibit Live&Moris 黄昏を作る
伊藤陽子 いとうようこ Oギャラリー 断片的に在る
稲垣晶子 いながきあきこ Oギャラリー 麦畑で拾ったもの
稲垣晶子 いながきあきこ Oギャラリー 「ハーモニーというより響き」
稲垣昌子 いながきまさこ Oギャラリー なごみのわ
井上久美 いのうえくみ ミレージャギャラリー 一枚のエナジー
井上久美 いのうえくみ ミレージャギャラリー エナジーを伝えるメディア
井上真友子 いのうえまゆこ ゆう画廊 「布は瀧、ビルは高い岩山」
井上洋介 いのうえようすけ Pepper's Gallery 工芸戯画
梨花女子大の視覚デザイン
専門出身デザイナー
いふぁじょしだいのしかくでざいん
せんもんしゅっしんでざいなー
Gallery Q 「美女がお待ちしています」
今井恵 いまいけい Oギャラリー 「共有するモチーフ」
今福ちか いまふくちか Gallery Q 「すべてを抽象的に見ます」
今福ちか いまふくちか Gallery Q 「私小説ではありません」
今村綾 いまむらあや Oギャラリー 想像で咲いてみた花…
今本千秋 いまもとちあき exhibit Live&Moris 「自分」
入江明日香 いりえあすか シロタ画廊 動物が生える服の背景
イレイキミコ いれいきみこ ゆう画廊 色彩の平和
いわいちえ いわいちえ 十一月画廊 マを分解すると…
イワサキユキコ いわさきゆきこ exhibit Live&Moris 「スーパーヒロインシリーズ」
岩澤飛鳥 いわさわあすか Oギャラリー 本と公園
岩澤飛鳥 いわさわあすか Oギャラリー 「女の人に共感してほしい」
岩松翔太 いわまつしょうた Gallery Q 「論理より感覚」
岩本かずえ いわもとかずえ シロタ画廊 「寂寥感」
上岡雄貴 うえおかゆうき exhibit Live&Moris 「単品では出しづらかったけど」
上野謙介 うえのけんすけ K's Gallery(銀座あおぞらDEアート) つながるからこそ
上野謙介 うえのけんすけ K's Gallery 「しばらくは何も描かなくなりました」
上野謙介 うえのけんすけ K's Gallery 「自分が楽しいものを伝えたい」
上野謙介 うえのけんすけ K's Gallery 「版画の線でモノクロを究めたかった」
上野謙介 うえのけんすけ K's Gallery 「心がなんともいえない気持ち」
上野謙介 うえのけんすけ K’s Gallery 「好きな色は、青系、ブラック以外」
上野謙介 うえのけんすけ K's Gallery 「僕のコレクション展も同時開催です!」
上野謙介 うえのけんすけ K’s Gallery 「ガラス絵に映りこんでいのは帽子の僕のシルエット
上野謙介 うえのけんすけ K's Gallery 「包まれたいというより今回は、包みたい、です」
上野早智子 うえのさちこ exhibit Live&Moris おごそか
植野智子 うえのともこ Oギャラリー 時間と力を蓄えている
植野智子 うえのともこ Oギャラリー 「描く前にすでにデフォルメ」
宇佐美貴世 うさみきよ ギャラリーツープラス 「サラリーマンやショッピングの女性が多いです」
宇治晶 うじあきら Gallery Q 音・映像・止められない
うしお うしお ギャラリー ツー プラス 「別世界への扉がアート」
臼井千佳子 うすいちかこ Oギャラリー 「色は人の気持ちも左右する」
臼木英之 うすきひでゆき ゆう画廊 「有と無、生と死、夜と朝の間に興味があります」
臼木英之 うすきひでゆき ゆう画廊 「初めて見るけど懐かしい絵、がテーマです」
内木場映子 うちきばえいこ Oギャラリー どこを
内倉ひとみ うちくらひとみ exhibit Live&Moris 「影ではなく闇」
打越君孝 うちこしきみたか Oギャラリー 「色と色ではなく、紙と色の響き合い」
内木場映子 うちこばえいこ Oギャラリー 物語を差し上げます
内田望 うちだのぞむ Gallery Q 「ペンギンとペンギンではないところ」
内田望 うちだのぞむ Gallery Q 「鉄です。表面に油を焼き付けた」
宇野和幸 うのかずゆき K's Gallery 「木は縦に、山は横の線に還元」
梅津庸一 うめつよういち ARATANIURANO 「純金の釘をこすりつけて」
梅原龍 うめはらりゅう ゆう画廊 「余白は自由に想像してください」
梅原龍 うめはらりゅう ゆう画廊 「旅先で見つけたものです」
ウラサキミキオ うらさきみきお ギャラリーK もどかしい距離
浦和直子 うらわなおこ Oギャラリー 平面な夜、立体の森
江上伸 えがみしん Oギャラリー 音にも色々あります。
越川修身 えつかわおさみ Gallery Q 主役は塗られる
海老原暎 えびはらえい ガレリア・グラフィカ 君に会いたい
遠崎高平 えんざきこうへい あかね画廊 「存在を描きたい」
奥州谷啓子 おうしゅうやけいこ K’s Gallery 「この絵は吹いてない風の絵です」
奥州谷啓子 おうしゅうやけいこ K's Gallery 「形のないものは、心と風…心象風景です」
大石泉 おおいしいずみ Gallery Q 銅と鉄と人と
大石泉 おおいしいずみ コレド日本橋館内 春は日本橋から
大石玲巳 おおいしたまみ Oギャラリー 木と岩と私で
大石玲巳 おおいしたまみ Oギャラリー 「おびど」
大垣彩 おおがきあや exhibit Live&Moris 寝る前の時間と乾かす時間
大木康子 おおきやすこ ギャラリー ツー プラス 光を通すもの3
大木靖子 おおきやすこ ギャラリーツープラス 「時間の重なりを一枚の写真にできます」
大久保美里 おおくぼみさと ガレリア・グラフィカ 雪ではなく
大倉ひとみ おおくらひとみ ギャラリー ツー プラス 「この京華という建物からすべてが始まりました」
大倉ひとみ おおくらひとみ ギャラリー ツー プラス 歴史がアパートになった日
大倉ひとみ おおくらひとみ ギャラリー ツー プラス 街から昔へ
大倉ひとみ おおくらひとみ ギャラリー ツー プラス 『ジンタはチンドン屋風の音楽』
大籠弘子 おおごもりひろこ K’s Gallery 「空間が好き」
大隅さよこ おおすみさよこ exhibit Live&Moris 「ほっこりした空間に置いてほしい」
大谷早苗 おおたにさなえ Oギャラリー 「空間を泳ぐ」
オオチケンスケ おおちけんすけ ゆう画廊 「リアルな色より架空の色」
大坪綾子 おおつぼあやこ ゆう画廊 「二羽の孔雀で完全な三角形に」
大西由喜子 おおにしゆきこ K's Gallery 「湖があるバージョン」
大野邦彦 おおのくにひこ K's Gallery 「見せたいエッセンスのために全体を作る」
大野公士 おおのこうじ Gallery Q 空が飛ぶ
大森倫子 おおもりみちこ Oギャラリー 導かれた偶然
おおらいえみこ おおらいえみこ ギャラリー ツー プラス 「トルコの男性は太った女性が好きなんです」
おおらいえみこ おおらいえみこ ギャラリー ツー プラス トルコの夜
おおらいえみこ おおらいえみこ ギャラリー ツー プラス 「武甲山です」
オーライタロー おーらいたろー ギャラリー ツープラス 建物の男前
オーライタロー おーらいたろー ギャラリー ツー プラス 星の映画館
オーライタロー おーらいたろー ギャラリー ツー プラス 休みの気配
オーライタロー おーらいたろー ギャラリー ツー プラス 「100号あります」
オーライタロー おーらいたろー ギャラリー ゴトウ 「ステージは大地でもあり、テーブルでもある」
オーライタロー おーらいたろー ゆう画廊 「須田町は神田です」
オーライタロー おーらいたろー ギャラリー ゴトウ 「背景は単純に」
オーライタロー おーらいたろー ゆう画廊 「昭和初期のデザイン」
岡田ミキヨ おかだみきよ Oギャラリー 「タイトルも大事です」
岡野茜 おかのあかね ギャラリー ツー プラス 「犬の彫刻もいます」
岡林こういち おかばやしこういち ギャラリー ツー プラス 「これが今回の最後で次につながる絵です」
岡林こういち おかばやしこういち ギャラリー ツー プラス 「絵と作家の関係が大切だと」
岡林こういち おかばやしこういち ギャラリー ツー プラス 「富士山は描かない。『関係』がないから」
岡林こういち おかばやしこういち ギャラリー ツー プラス 『人物画も記憶の中の人物で、モデルはいません』
岡部清香 おかべさやか Gallery Q 可視化術
岡本京子 おかもときょうこ Oギャラリー 土にすべてが含まれる
岡本浩二 おかもとこうじ Oギャラリー そろったことがない
岡本圭央 おかもとたまお Oギャラリー わたしの空
岡本圭央 おかもとたまお Oギャラリー 透明なのに見えるもの
小川直樹 おがわなおき Oギャラリー 「突然ひぐらしに聞こえたりします」
小川直樹 おがわなおき Oギャラリー 「近くの神社に」
小川奈々誉 おがわななよ Gallery Q 立体貝画
小川浩子 おがわひろこ Gallery Q 水との歩幅
小川浩子 おがわひろこ Gallery Q 「流れはフラクタル」
小川浩子 おがわひろこ Gallery Q 「一度は彫刻から離れたんですけど」
小川浩子 おがわひろこ Gallery Q 「音を体でとらえる」
小川陽 おがわよう ギャラリー舫 ぽかぽかの陰影
小川了子 おがわりょうこ Oギャラリー 「自分の中を投射してほしい」
荻野哲也 おぎのてつや Oギャラリー 「滝を描きはじめてから『水』に」
奥田拓郎 おくだたくろう ゆう画廊 「人間ひとりひとりに人生があるように、人形一つ一つにも物語があります」
奥村昂子 おくむらたかこ コレド日本橋館内 春は日本橋から
小野佐紀子 おのさきこ K's Gallery 木・山・動
小野佐紀子 おのさきこ K's Gallery 「山や木の自然の空気を吸うと元気になります」
小野佐紀子 おのさきこ K's Gallery 「偶然がないと面白くない」
オバガフチ・タマダ おばがふちたまだ K's Gallery 「何の色でも好き。14度の赤と緑はとくに」
小原信博 おばらのぶひろ Gallery 銀座一丁目 青から遠く離れて
小山祥吾 おやましょうご exhibit Live&Moris 皮相が体をあらわす
折井和良 おりいかずよし K’s Gallery 「音を思い出すと、その時の状況も思い出します」
折居恵子 おりいけいこ Oギャラリー 「最初はソテツのエネルギーでした」
貝川開 かいかわかい Oギャラリー 青の堆積
皆藤将 かいどうまさる ギャラリーK 直線と出会う
甲斐瞳 かいひとみ exhibit Live&Moris 白い秩序
甲斐瞳 かいひとみ exhibit Live&Moris 「見えないけれど感じられる調和」
加賀谷真秀 かがやまほ ゆう画廊 「肌色の幅に気をつけてます」
垣見久子 かきみひさこ Oギャラリー 「やがて無に帰す我が身の今、いま有るを感謝」
笠井千鶴 かさいちづる 十一月画廊 立ち上がる…
笠原宏隆 かさはらひろたか K's Gallery 「動いてまた動く」
笠原宏隆 かさはらひろたか K's Gallery 「過去のしがらみの多い絵ではなく、自立したオブジェクト
笠原宏隆 かさはらひろたか K's Gallery 「自分の絵が何を表しているか教えてほしい」
風見規文 かざみのりふみ K's Gallery(銀座あおぞらDEアート) 「蛇に光背を背負わせたりも」
風見規文 かざみのりふみ K’s Gallery 「木こりしてる伊豆の写真が多いっす」
樫尾聡美 かしおさとみ exhibit Live&Moris 「うごめくもの、機械的」
鹿島幸恵 かしまさちえ exhibit Live&Moris メロンな
鹿島寛 かしまひろし ギャラリー舫 光る、響く。
柏木直人 かしわぎなおと Gallery Q 「ターミネーターの金属の…」
柏田彩子 かしわださいこ K's Gallery 「横から撮った方が素材が分かります」
春日紀子 かすがのりこ Oギャラリー 無いものを探す
春日葉子 かすがようこ K's Gallery 「ギャップ萌え、です」
加瀬谷真理 かせがいまり ガレリア・グラフィカ 確率密度の波動方程式
片岡渡 かたおかわたる exhibit Live&Moris 無を埋めるもの
片岡渡 かたおかわたる ギャラリー舫 「風景より図形に近い」
片桐とみか かたぎりとみか ギャラリー ツー プラス 「偶然」の近所
片山高志 かたやまたかし 十一月画廊 「壁の向こうにはひょっとしたら」
片山高行 かたやまたかゆき Gallery 銀座一丁目 「原点に戻る」
勝木杏吏 かつきあんり Gallery Q 「鉄でできてます」
勝間田佳子 かつまたよしこ K’s Gallery みんなでワイワイやる音楽と落ち着いて一人で描きたい
勝間田佳子 かつまたよしこ K’s Gallery 「サックス奏者です」
勝間嘉久 かつまよしひさ ギャラリー舫 「日本の文化と伝統」
勝本みつる かつもとみつる ガレリア・グラフィカ 野の影家
勝本みつる かつもとみつる ガレリア・グラフィカ 「いつ出るのか分からない」
加藤泉 かとういずみ ARATANIURANO 生まれる前のビーナス
加藤新一 かとうしんいち ギャラリー ツー プラス いろのおとこ
加藤正二郎 かとうせいじろう Oギャラリー 「絵はジャンルではなく作家個人の問題」
加藤崇 かとうたかし exhibit Live&Moris 現実
加藤富也 かとうとみや ギャラリー舫 緑色の地層
https://aw.dw.impact-ad.jp/c/map/?oid=bbea7d2597bbccd5&cid=d01e84a6db394ea19992a61f9473ceaf&sp=rld,https://aw.dw.impact-ad.jp/c/map/?oid=bbea7d2597bbccd5&cid=d01e84a6db394ea19992a61f9473ceaf&sp=rld
加藤富也
https://aw.dw.impact-ad.jp/c/map/?oid=bbea7d2597bbccd5&cid=d01e84a6db394ea19992a61f9473ceaf&sp=rld
かとうとみや
ギャラリー舫 よく見るとたしかに…
加藤はるまさ かとうはるまさ ギャラリー ツー プラス 鉄やアルミや銀座や
加藤晴正 かとうはるまさ ギャラリーツープラス 「この画廊、前の持ち主がイソラというお名前でした
加藤嘉晃 かとうよしあき exhibit Live&Moris 何か見ました?
加藤亮 かとうりょう exhibit Live&Moris 宙への窓
金井咲恵 かないさきえ Oギャラリー 記憶だった実物
金井路子 かないみちこ K's Gallery 夢のリキッド
金尾知美 かなおともみ ゆう画廊 今だけ
金澤英亮 かなざわえいりょう K's Gallery 見る画家が「レベルが高い」と言うのはなぜ?
かなざわともこ かなざわともこ ギャラリー ツー プラス 「宇宙からやってきた肉」
金子健一郎 かねこけんいちろう Oギャラリー 音が氷ると雪になる
金子健一郎 かねこけんいちろう K's Gallery allumageは点火(仏)らしい。。
金子健太郎 かねこけんたろう ガレリア・グラフィカ 「左右に分かれているでしょ」
金子朋樹 かねこともき Gallery Q 非日常の思い出
金子奈央 かねこなお Gallery Q 「輪郭から描き始めます」
金子奈央 かねこなお コレド日本橋館内 春は日本橋から
金子真理絵 かねこまりえ K's Gallery 「奈良はのんびり」
金子泰久 かねこやすひさ Gallery Q 「1920年代の小説からタイトルをとりました」
金子泰久 かねこやすひさ Gallery Q 「意味を消す迷宮」
加納明日香 かのうあすか シロタ画廊 「自分のことしか描いていない」
神谷晶 かみやあきら 十一月画廊 人生は劇的
神谷晶 かみやあきら 十一月画廊 「自分の中のものなのに」
神谷ふじ子 かみやふじこ シロタ画廊 七宝の肌、銅の袈裟
神山豊 かみやまゆたか K’s Gallery 「うち上げられたクジラを見た20年前、油絵から彫
鴨下葉子 かもしたようこ K’s Gallery 「タイトルは作品の説明ではなく、それが入口」
賀持承一 かもちしょういち exhibit Live&Moris 「クレパスで」
伽羅 から exhibit Live&Moris 「オブジェ(海外)か魂の宿主(日本)か」
柄澤齊 からさわひとし シロタ画廊 導くもの
柄澤齊 からさわひとし シロタ画廊 水脈を刺して示す
柄澤齊 からさわひとし シロタ画廊 「月を縮める力」
柄澤齊 からさわひとし シロタ画廊 「言葉にできないものを描く」
柄澤齊 からさわひとし シロタ画廊 陸と海の境目
柄澤齊 からさわひとし シロタ画廊 「初めての銅版画です」
河合真由子 かわいまゆこ Oギャラリー 命とは記憶
河内孝夫 かわうちたかお K's Gallery 境界の約束
河内利衣 かわうちりえ シロタ画廊 細密植物充填
川上正利 かわかみまさとし K's Gallery 「感情的なものを持ち出すと古臭くなる」
川口わぐり かわぐちわぐり ゆう画廊 「他人の物語を疑似体験しておけば救われることもある」
川崎千恵子 かわさきちえこ exhibit Live&Moris ブロ画ー
川アよう子 かわさきようこ 十一月画廊 こちら側がその一部
河田耕一 かわだこういち ミレージャギャラリー 「稚内から枕崎の1953〜08年」
かわばた かい かわばた かい 十一月画廊 「女性ばかり」
川村沙智子 かわむらさちこ ギャラリー舫 青の守護
川本洋子 かわもとようこ Gallery 銀座一丁目 二つのスタイル二つの時所
神田美佳 かんだみか Oギャラリー 拾ってくれた旅人
菊池政子 きくちまさこ K's Gallery 「発掘された昔の絵ではなく、数千年を遡った現在の
菊池有希子 きくちゆきこ Oギャラリー 木の見る夢
菊池由希子 きくちゆきこ Oギャラリー 「見えるままに」
菊元仁史 きくもとさとし exhibit Live&Moris 「横から見えるものは結果」
如月愛 きさらぎあい K's Gallery 「これを描いていたのかとあとから気づくことも」
如月愛 きさらぎあい K's Gallery 「直線的ではない混在した時間」
岸田ますみ きしだますみ 十一月画廊 「動物より植物」
岸田真理子 きしだまりこ Oギャラリー 水域、空域、光の領域
北崎洋子 きたざきようこ K's Gallery いのちの誕生日
北田浩子 きただひろこ ボザールミュー 月を見上げる
北田浩子 きただひろこ 上野の森美術館 赤の向こう側
北田浩子 きただひろこ プランタン銀座
エスパース・プランタン
「愛しきもの」
北田浩子 きただひろこ 銀座教会東京福音会センター 母親
北田浩子 きただひろこ ボザール・ミュー 絹に猫
北田浩子 きただひろこ ボザール・ミュー
北田浩子 きただひろこ Gallery 龍の屋 「お届けもの」
北村麻衣子 きたむらまいこ Oギャラリー 架空でもやさしい
木下えり子 きのしたえりこ Oギャラリー 咲いちまった悲しみに
木原大輔 きはらだいすけ ギャラリー ツー プラス 「目で見ない」
木原大輔 きはらだいすけ ギャラリー ツー プラス 「曲線は生き物。生き物は曲線」
キブシトミオ きぶしとみお ギャラリー ツープラス 海も空も
KimYisu きむいす Gallery Q 「Inframinceはデュシャンの『極薄』」
桐村茜 きりむらあかね K's Gallery 「はるかな昔の風景」
桐村茜 きりむらあかね K's Gallery 「母音が埋め込まれた作品の『部分』です」
桐村茜 きりむらあかね K’s Gallery 「BIOS(生命)というテーマでの展示もあります」
久木元美佳 くきもとみか Oギャラリー 本と公園
GUP-py ぐっぴー exhibit Live&Moris 「場所的にはベルリンの空港がモチーフです」
工藤祐子 くどうゆうこ ギャラリー ツー プラス 日本画で伝えるイタリアの・・
国井みひろ くにいみひろ Oギャラリー 「失われていく、小さかったころの世界」
窪井克英 くぼいかつひで Gallery Q 物が恋する現場では
熊切圭介 くまきりけいすけ ゆう画廊 「重厚長大」の時代の鉄量
熊崎阿樹子 くまざきあきこ ガレリア・グラフィカ ひとだまり
栗田亜由美 くりたあゆみ ガレリア・グラフィカ 心の中に体はある
KURO くろ K's Gallery 「何のための絵か…」
黒崎典子 くろさきのりこ Oギャラリー 「空間を立体的に切り取ると」
黒澤潔 くろさわきよし Gallery Q 「感じたことのない感覚を」
黒沢芳男 くろさわよしお K's Gallery 「クラシック音楽も抽象です」
黒沢芳男 くろさわよしお K's Gallery 「絵に、メロディーも和音もあります」
黒沢芳男 くろさわよしお K's Gallery 「描く前の構想が全体の30%。残りはキャンパスから
黒田真由美 くろだまゆみ K's Gallery 三重奏のうち「力」
黒田真由美 くろだまゆみ K's Gallery 『半年くらいかけて少しずつ』
桑原理早 くわばらりさ 十一月画廊 「鳥ですね、馬ではなく」
郡司有希 ぐんじゆき ギャラリー ツー プラス 「赤が好きですが、着るのは白」
源生ハルコ げんしょうはるこ exhibit Live&Moris 「見透かされているようで」
源生ハルコ げんしょうはるこ exhibit Live&Moris 存在になる途中
小池悟 こいけさとる ギャラリー ツー プラス 「月は作品」
小池唯徳 こいけただのり ギャラリーK 背丈の炎-四角い蝋燭
小池ひとみ こいけひとみ ギャラリー ツー プラス 太陽が映る星
小泉幸夫 こいずみゆきお Oギャラリー 「描くことが修行みたいな」
小出信久 こいでのぶひさ Gallery 銀座一丁目 指さきのネコの指先
河野誠 こうのまこと exhibit Live&Moris ここは心の中
河野誠 こうのまこと exhibit Live&Moris 火は火に見えるもの
河野誠 こうのまこと exhibit Live&Moris 「山登りが好き」
河野誠 こうのまこと exhibit Live&Moris 風力4
コウノ真理 こうのまり 十一月画廊 「森の気々」
コウノ真理 こうのまり 十一月画廊 「たとえば素粒子みたいな」
香本博 こうもとひろし ギャラリー ツー プラス 銀ネコ、銀座に帰る
古賀飛 こがとぶ ギャラリーK 部屋の中の木々
小久保葉子 こくぼようこ ゆう画廊 「計算していては描けない」
小暮満寿雄 こぐれますお ギャラリーミリュウ 37階建の車の夢を見た男
小島香 こじまかおり ゆう画廊 「花の絵なら、咲け!と思って描いています」
五代祥子 ごだいしょうこ ゆう画廊 「才能は伝わります」
後藤章子 ごとうあきこ 十一月画廊 「風土や植物や色の見え方が違う」
後藤瞳 ごとうひとみ Gallery Q エネルギー・セット
後藤將義 ごとうまさよし Gallery Q 「支柱とか背骨とか」
五島三子男 ごとうみねお K's Gallery 「動物も昆虫も人も、植物の中にいる」
五島三子男 ごとうみねお K's Gallery 「色は人間の感情、形は意志」
コトブキコウ ことぶきこう Oギャラリー キャンバスと描く
小西紀行 こにしとしゆき ARATANIURANO 「人を描く理由?」
小西雅也 こにしまさや シロタ画廊 ステージの上、絵にします
小林寿 こばやしひさし Gallery Q 「草も電柱もそこに立っている」
小松章三 こまつしょうぞう シロタ画廊 美学なエロス
小峰力 こみねつとむ K’s Gallery 「他者(見る人)が気づいているものの方がいいと思
込宮正一 こみやしょういち Oギャラリー 癒しの雨
込宮正一 こみやまさいち Oギャラリー 緑の奥と重なり
薦田梓 こもだあずさ 十一月画廊 「ウミユリです」
小屋哲雄 こやてつお Oギャラリー 豊饒の抽象
小屋哲雄 こやてつお Oギャラリー 「色をマイナスして残った色」
小屋哲雄 こやてつお 画廊 宮坂 主義・抽象
小屋哲雄 こやてつお Oギャラリー 「この絵の中に私の理想とする前後関係や奥行きを取
小柳優衣 こやなぎゆい ギャラリー ツー プラス 螺旋族の生物
強瀬淨眞 こわせじょうしん ガレリア・グラフィカ 聖母の自由
近藤大志 こんどうだいし ゆう画廊 「風景も蛇口も私も含めて39%」
近藤大志 こんどうだいし ゆう画廊 「絵になるものは回りに転がっている」
近藤晶昭 こんどうまさあき Oギャラリー 僕は何でしょう
近藤幸 こんどうみゆき 十一月画廊 夜の底の色
近藤幸 こんどうみゆき 十一月画廊 「夜の…」
近藤幸 こんどうみゆき 十一月画廊 そっとしている
近藤幸 こんどうみゆき 十一月画廊 『アコースティックが好き』
齋藤健太郎 さいとうけんたろう Oギャラリー 「人と機械の・・・」ではなく
齊藤智史 さいとうさとし ギャラリー舫 「植木屋です」
齋藤千明 さいとうちあき Oギャラリー 桜は和紙を着る
齋藤千明 さいとうちあき Oギャラリー 「ガラス蜘蛛は水中で実際に暮らせます」
斉藤英恵 さいとうはなえ Gallery Q 「描いているうちに」
齋藤眞紀 さいとうまき ギャラリー ツー プラス ワン・ストロークの
斎藤麻理 さいとうまり 十一月画廊 「ウユニ塩湖」
坂井淳二 さかいじゅんじ Oギャラリー 「『絵の裏側』があります」
阪井ひとみ さかいひとみ exhibit Live&Moris 「よく、キノコをモチーフにします」
坂井廣子 さかいひろこ K's Gallery こころゴコロ
坂本知野 さかもとちの Gallery Q 感情100%添加物なし
坂本麻貴 さかもとまき Oギャラリー 「ヒツジグサも睡蓮です」
相良由紀 さがらゆき K's Gallery 落ちていく
佐々木綱昌 さきつなまさ Oギャラリー 朱−オレンジ=沖縄
櫻井鮎美 さくらいあゆみ exhibit Live&Moris 空より広く
櫻井安奈 さくらいあんな ギャラリー ツー プラス 見ただけでつながるもの
櫻井マチ子 さくらいまちこ シロタ画廊 「神秘学や神智学がベースにあります」
櫻井康弘 さくらいやすひろ ガレリア・グラフィカ わたし?
桜川豊敏 さくらがわたかとし Oギャラリー 青の手触り
櫻川豊敏 さくらがわたかとし Oギャラリー 「『存在』かもしれません」
櫻川豊敏 さくらがわたかとし Oギャラリー 人を囲う石
櫻川豊敏 さくらがわたかとし Oギャラリー 青場
櫻川豊敏 さくらがわたかとし Oギャラリー 「青が少し白っぽくなりました」
櫻川豊敏 さくらがわたかとし K’s Gallery 「感動することが霊感ではないか」
笹岡華絵 ささおかはなえ ギャラリー ツー プラス NYの中のJP
笹川香織 ささがわかおり exhibit Live&Moris それは緑色の鉱石
笹川香織 ささがわかおり exhibit Live&Moris 「ひすい色を」
ササキ永利子 ささきえりこ Oギャラリー かっこ悪さの生命
ササキ永利子 ささきえりこ Oギャラリー 「自然に対抗できないけれども立とうと…」
佐々木綱昌 ささきつなまさ Oギャラリー 「桜島は残像で形が描けます」
佐々木綱昌 ささきつなまさ Oギャラリー 「陽光が降り注ぐ中で育ちました」
佐々木綱昌 ささきつなまさ Oギャラリー 「ひどいこともいろいろあるが、そんなことばかりじゃね
佐々木誠 ささきまこと ギャラリー ツープラス これが天岩戸の…
佐々木誠 ささきまこと ギャラリー ツー プラス 「大吉つきの狛狗」
佐々木誠 ささきまこと ギャラリー ツー プラス 画廊が神社になる日
佐々木義壽 ささきよしかず Gallery Q 心理の底は
笹原極 ささはらきわみ Oギャラリー 花火銀河
させあやこ させあやこ Oギャラリー 油を抜いた顔
佐藤かおり さとうかおり Oギャラリー 言葉を失わせてくれるもの
佐藤喜代子 さとうきよこ ゆう画廊 シマウマの中の朝と昼と夜
さとうしのぶ さとうしのぶ K's Gallery 「その日の気分、線、形、技法、色、遊び」
佐藤徹雄 さとうてつお K’s Gallery 「アンチ・アカデミズム!(笑)」
佐藤陽香 さとうはるか Oギャラリー 見たこともない春
佐藤万絵子 さとうまえこ ARATANIURANO これが2週間後にどうなったかと…
佐藤洋子 さとうようこ Oギャラリー 自由の形
satojun さとじゅん ギャラリー ツープラス 美しさの極致。。。
佐野明子 さのあきこ Oギャラリー 「グロテスクかも…」
佐野明子 さのあきこ Oギャラリー 「飛ぶ夢をよく見ます」
佐野馨 さのかおる ミレージャギャラリー 「街に少し元気がないので」
佐野紀人 さののりひと ミレージャギャラリー 「無機質と有機質」
澤村佳代子 さわむらかよこ Oギャラリー すべては傘。車輪。
志賀直美 しがなおみ ギャラリー舫 風景に触る
鹿野氏郎 しかのしろう ギャラリー ツープラス ポップな三角
重田園子 しげたそのこ ゆう画廊 『常に純粋な子供の心に触れていたい』
重田園子 しげたそのこ ゆう画廊 「境界線を越えたところのシーサー」
重等裕子 しげとうゆうこ Oギャラリー 「感想を聞くのが楽しみ」
しのかよ しのかよ Oギャラリー かわいい猫には旅をさせ
しのかよ しのかよ Oギャラリー 「具体性を排除しながら、より具体的に」
篠原愛 しのはらあい Gallery Q 植物共生少女
篠原愛 しのはらあい Gallery Q Japanな海底
篠原由香 しのはらゆか Oギャラリー 「基本は縦と横の格子」
篠原由香 しのはらゆか Oギャラリー 「気分は↓でも、作品は↑にしたい」
柴田直起 しばたなおき K’s Gallery 「素材は鉄ですが感じてほしいのは木です」
柴田芳作 しばたほうさく Gallery Q 「もっと自由な日本へ」
しばたまどか しばたまどか Oギャラリー 黄色い食欲
しばたまどか しばたまどか Oギャラリー 視覚を食べる方法
澁谷美求 しぶやみく Oギャラリー 地球で遊ぼ
澁谷美求 しぶやみく Oギャラリー 「見えるものではなく」
嶋恵美子 しまえみこ Oギャラリー ジャングルの隙間
嶋恵美子 しまえみこ Oギャラリー 線に線
嶋恵美子 しまえみこ Oギャラリー 「以前は、タッチを見せないように…」
島田由子 しまだよしこ Gallery 銀座一丁目 新鳥の子という紙
清水智裕 しみずともひろ exhibit Live&Moris 流れ出した表情
清水亮輔 しみずりょうすけ exhibit Live&Moris 気配・街・不安
JIMIN LEE じみんりー シロタ画廊 すべてが私
志村冬佳 しむらとうか Oギャラリー 「噛みついても大丈夫なもの」
志村美和子 しむらみわこ Oギャラリー 削ったんです。
下地貴之 しもじたかゆき ギャラリー ツープラス 無名ですけどー
下地貴之 しもじたかゆき ギャラリー ツー プラス 「舌だけでも作品に・・」
下地貴之 しもじたかゆき ギャラリーツープラス 「アンソニーっていいます」
JASMINE じゃすみん ギャラリー創 JASMINEの「女の子」
Jean-Noel Vandaele じゃんのえるばんでーる 十一月画廊 「Yellow Head」
Jean-Noel Vandaele じゃんのえるばんでーる 十一月画廊 'Yellow Head'
Jean-Noel Vandaele じゃんのえるばんでーる 十一月画廊 サバ!色鉛筆
集治千晶 しゅうじちあき シロタ画廊 美しくて怖い
周野朱実 しゅうのあけみ K's Gallery こころゴコロ
祥洲 しょうしゅう ギャラリー舫 墨と紅の断片
東海林ユキエ しょうじゆきえ Oギャラリー 遠くの気配
Jonathan Shimony じょなさんしもにー exhibit Live&Moris 「no solution」
JonathanShimony じょなさんしもにー exhibit Live&Moris 「ユートビアの反対」
John Carter じょんかーたー exhibit Live&Moris 「1942年 イギリス生まれ」
白石綾子 しらいしあやこ Gallery Q 「靴が無意識に増えます」
白木隆盛 しらきりゅうせい Oギャラリー 生と死を巡る鳥
白木隆盛 しらきりゅうせい Oギャラリー 無いのに見える
白木隆盛 しらきりゅうせい Oギャラリー 「アートマンです」
白野弘子 しらのひろこ Oギャラリー 宇宙と地球の境
須惠朋子 すえともこ Oギャラリー 木々で受け取るエネルギー
菅田幸子 すがたさちこ Oギャラリー 自分とは、自分から出てくるもののこと
菅原幸子 すがわらさちこ Oギャラリー 見たかった景色
菅原幸子 すがわらさちこ Oギャラリー 赤に緑
杉澤友佳 すぎさわゆか exhibit Live&Moris 「吹き出してほしい」
杉山礼香 すぎやまあやか Gallery Q 指がたより
杉山高史 すぎやまたかし ゆう画廊 「少しずつ風化してきている」
杉山康典 すぎやまやすのり K's Gallery 「音楽なしに描くことはありません」
図師雅紀 ずしまさき ギャラリー ツープラス 移動性太陽
鈴木至 すずきいたる ゆう画廊 「森から連れて来た栃と桜です」
鈴木香織 すずきかおり K's Gallery 「500円のバッジも販売してます!人気!」
鈴木かよ すずきかよ Oギャラリー 日陰の温度
鈴木かよ すずきかよ Oギャラリー 「冬が好きです」
鈴木金造 すずききんぞう Oギャラリー なぜ思い出すんだろう
すずききんぞう すずききんぞう Oギャラリー 流れる渦群を吸い込む湧水
鈴木金造 すずききんぞう Oギャラリー 「湧き出してくる感じが好きです」
鈴木邦弘 すずきくにひろ ゆう画廊 「最近のニュースではあまり防護服を映さないけど、そこに除染土も放射能のあります」
鈴木沙綾香 すずきさやか Oギャラリー 空想の着床
鈴木紗綾香 すずきさやか Oギャラリー 「自分が見なければ、ない世界があります」
鈴木紗也香 すずきさやか Gallery Q 「窓から見える外が他者」
鈴木志歩 すずきしほ ゆう画廊 「綿布に油絵具を染み込ませ、にじませました」
鈴木修一 すずきしゅういち Oギャラリー これが自分?
鈴木吐志哉 すずきとしや Oギャラリー 「蕪島という半島です」
鈴木比呂志 すずきひろし exhibit Live&Moris 美しすぎるキャンバス
鈴木宏信 すずきひろのぶ Gallery Q 「胎内が宇宙と繋がって」
鈴木泰裕 すずきやすひろ exhibit Live&Moris イメージ−視覚=0.14
鈴木泰裕 すずきやすひろ exhibit Live&Moris 「モチーフは足です」
鈴木陽太 すずきようた ゆう画廊 「花火のような花、花のような花火」
鈴木陽太 すずきようた ゆう画廊 「花は花火のイメージでもあります」
鈴木理策 すずきりさく 東京都写真美術館 宿っている
硯川秀人 すずりかわひでと K's Gallery 「この5、6年の作品です。その前は水を描いていました
須田美紀子 すだみきこ K’s Gallery 「もう、あれ以前には戻れません」
砂川達政 すながわたつまさ Gallery Q 「具体的な空とか海ではありませn」
鷲見純子 すみじゅんこ ギャラリー舫 舞台の上、混んでます
須見祥子 すみしょうこ Oギャラリー 地図にもない
須見祥子 すみしょうこ Oギャラリー 「昔は完全に抽象でした」
住谷重光 すみたにしげみつ Oギャラリー 白の形式
住谷重光 すみたにしげみつ Oギャラリー 「流れがないと病気になる」
住谷重光 すみたにしげみつ Oギャラリー 「背景には桜の…」
住谷美知江 すみたにみちえ Oギャラリー 海にある
住谷美知江 すみたにみちえ Oギャラリー 「立ち上がり寄せる波の様」
住谷美知江 すみたにみちえ Oギャラリー 「3/10の海なんですよ」
住谷美知江 すみたにみちえ Oギャラリー 「アトリエの目の前が海です」
瀬尾理恵 せおりえ Oギャラリー 「生と死の意味は同じ?」
関根哲男 せきねてつお Gallery Q 何万枚の重なり?
関根哲男 せきねてつお Gallery Q 塗り込められた時間
関根哲男 せきねてつお Gallery Q 「コンセプトだけが絵ではないと」
関根哲男 せきねてつお Gallery Q 「常識の一つの破り方」
関根哲男 せきねてつお Gallery Q 「原生とは行為の集積」
関仁慈 せきひとし K's Gallery(銀座あおぞらDEアート) 白の影は白…
関仁慈 せきひとし K's Gallery 「形になる前を知りたい」
関仁慈 せきひとし ギャルリー東京ユマニテ 「不文律とは暗黙の了解」
関仁慈 せきひとし 宇フォーラム美術館 「認識するから有るものの、認識の前を描きたい」
相馬博 そうまひろし K's Gallery(銀座あおぞらDEアート) 心、光、空気
相馬博 そうまひろし K's Gallery 「実はただの思い込みである、ということに気づいてほしい」
曽我岩己 そがいわき Oギャラリー 恐いけど見たいけど
ゾ・ゴウン ゾゴウン ギャラリーK 目でものを言う土
そめやじゅん そめやじゅん ギャラリー ツー プラス 「できるだけシンプルに人を表したい」
孫賢秀 そんけんしゅう Gallery Q 外側は内側の中に
醍醐イサム だいごいさむ K’s Gallery 「描いてあるのは見る人が思うもの」
醍醐イサム だいごいさむ K's Gallery 「テーマでくくれるような仕事の立ち居振る舞いではない」
Taka Horii たか ほりい ゆう画廊 「1000年続いてきた和紙です」
高浦とみ子 たかうらとみこ Oギャラリー (過去+未来)÷2
高木敏行 たかぎとしゆき K's Gallery 赤い思想の滑走地帯
高倉吉規 たかくらよしのり ギャラリーK 感じたもの
高ア慶子 たかさきけいこ K's Gallery 「黄色が希望」
高島進 たかしますすむ ギャラリー舫 数学の美しさが目で見える!
高島進 たかしますすむ ギャラリー舫 「-crystal world-」
高瀬滋子 たかせしげこ Oギャラリー 巨視は微視
高田理美 たかださとみ 十一月画廊 「モチーフは曖昧でも描くときにははっきりと」
高田陽子 たかだようこ K's Gallery 「教科書で読んだ山之口貘の詩が離れませんでした」
高橋一昭 たかはしかずあき シロタ画廊 森が大空
高橋洸平 たかはしこうへい ギャラリーツープラス 「3Dで平面を3次元で見る不思議」
高橋武史 たかはしたけふみ K’s Gallery 「最初に描いてみた線が心地よければGO」
高橋武史 たかはしたけふみ K's Gallery 「人の人生が生きるに足ることを、万が一にでも垣間見ることができたら」
高橋俊明 たかはしとしあき K's Gallery 無音の色
高橋裕道 たかはしひろみち K's Gallery
(ゼロケルビン運営事務局)
「体育館座りをしているイメージのテーブルです」
高橋芙美子 たかはしふみこ ガレリア・グラフィカ 気配は影
高橋枡旺 たかはしますお ギャラリー ツープラス 「言葉の意味は考えていません」
高橋枡旺 たかはしますお ギャラリーツープラス 「教え子たちに幸せになってほしい」
高橋枡旺 たかはしますお ギャラリーツープラス 「50年前を映す鏡」
高橋真菜 たかはしまな ギャラリーツープラス 「マナパゴスです」
高橋りく たかはしりく Gallery Q 椅子に託す心音
高橋りく たかはしりく Gallery Q 人が神話になる日
高畑一彰 たかはたかずあき ガレリア・グラフィカ 「自分を投影しています」
高嶺格 たかみねただす ARATANIURANO 実物は高額ですから
高森俊幸 たかもりとしゆき ギャラリー ツー プラス 「人物を描き続けます」
高山恒 たかやまひさし exhibit Live&Moris 最終話
滝口志保 たきぐちしほ Oギャラリー ツルツルとサラサラ
滝口志保 たきぐちしほ Oギャラリー 影の影
滝口志保 たきぐちしほ Oギャラリー 「無意味とは違います」
瀧田紀子 たきだのりこ K’s Gallery 「5色使っても1、2色に見えるらしい」
瀧田紀子 たきだのりこ K’s Gallery 「見てくれる人の時間を奪いたい…」
武弓真実 たきゅうまみ ギャラリー ツー プラス 「インナーも青」
田口巍嶂 たぐちぎしょう ギャラリー ツープラス 大昔の抽象絵画
武井地子 たけいちこ K's Gallery 「実際に抽象的に記憶が残ります」
武井地子 たけいちこ K’s Gallery 「恐怖もあるけど美しさもある」
武井地子 たけいちこ K’s Gallery 「子供のころはよく行きました。親と一緒に」
武井地子 たけいちこ K's Gallery 「白を立たせるために、黒で描いているところもあります」
武居芳明 たけいよしあき Gallery Q それは禅問答の世界
竹内圭 たけうちけい ギャラリー ツープラス 不安前線
竹内幸子 たけうちさちこ K’s Gallery 「ユーモアと暗くも明るくもないアイロニー」
竹内幸子 たけうちさちこ K's Gallery 「自分の気持ちを描こうとしているわけではないのに
竹内一 たけうちはじめ ゆう画廊 「音は福音の音です」
竹内一 たけうちはじめ ゆう画廊 「NATALE(伊語でクリスマス)がテーマです」
竹中茂美 たけなかしげみ ギャラリーツープラス 「言っても分かってもらえないので描いてます」
竹本博文 たけもとひろふみ ゆう画廊 「当時の美人画の半分は歌麿」
竹本光明 たけもとみつあき ギャラリー ツープラス これが天岩戸の…
竹本光明 たけもとみつあき ギャラリー ツー プラス 画廊が神社になる日
田島直樹 たじまなおき Oギャラリー 方舟に乗せたいもの
多数 たすう exhibit Live&Moris オークションやで〜
TADASUKE ただすけ K's Gallery 雨・音・・音・・・
TADASUKE ただすけ K's Gallery 恵み色
TADASUKE ただすけ K's Gallery 「雨が作品」
TADASUKE ただすけ K's Gallery(銀座あおぞらDEアート) 雨に酔う
TADASUKE ただすけ K’s Gallery 「雨を降らせる作業をここでしました」
TADASUKE ただすけ K’s Gallery 幼いころの友達の女の子の家での思い出です」
TADASUKE ただすけ K’s Gallery 「同じものを見続けなさいという人がいた」
TADASUKE ただすけ K’s Gallery 「季節感が絵に強く反映されます」
多田吉民 ただよしたみ ギャラリー ツー プラス 人は流体
多田吉民 ただよしたみ ギャラリー ツー プラス 「日常的に常に描いているものです」
 多田吉民 ただよしたみ ゆう画廊 「仮名のタイトルをつけるようにしてます」
舘勝生 たちかつお Oギャラリー 境界に在る
建部弥希 たてべみき K's Gallery 「線が映るように撮ってください」
建部弥希 たてべみき K's Gallery 立体の方が多いくらい…
建部弥希 たてべみき K's Gallery 「時間を描いてきました」
建部弥希 たてべみき K’s Gallery 「写真がぶれているように見えるでしょ」
建部弥希 たてべみき K’s Gallery 「光も闇も使っている色は同じ。面積が違うだけ」
建部弥希 たてべみき K’s Gallery ひかりをあつめる
田中宏美 たなかひろみ Oギャラリー 景色と植物の関係
田中宏美 たなかひろみ Oギャラリー 「見ている人と中の絵が共存してくれれば」
田中みづほ たなかみづほ K’s Gallery 「心電図っぽい」
田中美代子 たなかみよこ ガレリア・グラフィカ 乾いた砂に沈む
田中美和 たなかみわ Oギャラリー 「開放されたい」
田中裕圭子 たなかゆかこ ギャラリーK タニンに入れる
田辺和郎 たなべかずろう Oギャラリー 世界の4番目の次元
谷口恵理 たにぐちえり Oギャラリー 「私の中のイメージ」
谷村優希 たにむらゆき K's Gallery 「五感を超えた何かを」
田沼利規 たぬまとしのり Oギャラリー 「『架空の世界の旅』であることは変わりません」
田端麻子 たばたあさこ Oギャラリー 「顔を描くのが好きなんです」
田畑義嗣 たばたよしつぐ ギャラリー ツー プラス 「数十層になり、線に見えるのはそのいずれかです」
玉置じん たまおきじん ゆう画廊 明も暗も濃密
玉城あかね たまきあかね Oギャラリー 「&#・・?」「$・**。」
俵萌子 たわらもえこ Oギャラリー 水だけが見える森
近松素子 ちかまつもとこ Oギャラリー ひかり光ヒカリ
張泰黙 ちゃんてむく Gallery Q それは水面に映る
中央区立福祉センターS・K ちゅうおうくふくしせんたーえすけい ギャラリー ツー プラス 耳なの?
張麗寧 ちょうれいねい ガレリア・グラフィカ 家が住む川
鎮西勇夫 ちんぜいいさお K’s Gallery 「自分の理解できないものを」
束田薫展 つかだかおる K’s Gallery 「裏には切なさや悲しみ」
塚本和世 つかもとかずよ ギャラリー ツープラス 誰も見ていないのに!
佃勇樹 つくだゆうき K's Gallery 石の頭、水の頭
辻拡之 つじひろゆき exhibit Live&Moris 大地の地図
辻やのか つじやのか 静鹿(SEIKA)ギャラリー 雨粒になった虹…
辻やのか つじやのか 静鹿ギャラリー 「描きたかったのは、静寂なもりの調べです」
辻やのか つじやのか 静鹿ギャラリー 「雪に…が」
辻由香里 つじゆかり Oギャラリー 「テーマ、形、気持ち、色の順です」
土田圭介 つちだけいすけ K’s Gallery 「10Hから10Bの22段階の鉛筆で同じ筆圧で描
土のくらし つちのくらし Oギャラリー 黄な見方
土屋明智 つちやあきとも ギャラリー舫 掘り出した「希望」
土屋琴 つちやこと Gallery Q 鏡は何でもお見通し
土屋雅敬 つちやまさたか Oギャラリー 不自由な自由
土屋由子 つちやゆうこ Gallery Q 日本画vs3次元
筒井友美 つついともみ exhibit Live&Moris 水の気持ち
續山茂樹 つづきやましげき Oギャラリー 虹と雨と雲の関係
續山茂樹 つづきやましげき Oギャラリー 「横が時系列というわけではありません」
ツツミアスカ つつみあすか 十一月画廊 花は色香
ツツミアスカ つつみあすか 十一月画廊 そっとしている
ツツミアスカ つつみあすか 十一月画廊 繰り返すもの
津波古真人 つはこまさと Oギャラリー 『一家の問題児』
坪内嘉緒里 つぼうちかおり K’s Gallery 「一人でも伝わればいい」
坪内嘉緒里 つぼうちかおり K’s Gallery 「ミッフィーはシンプルですばらしい」
坪内嘉緒里 つぼうちかおり K’s Gallery 「まずイメージが頭にあって、それを持っている技術
寺井浩一 てらいこういち K's Gallery 物と気のミクスト
寺井浩一 てらいこういち K's Gallery 「写真でもPCでも他人にも真似できない絵を」
寺井茉莉子 てらいまりこ ギャラリー ツープラス 23度Cくらい
寺田千尋 てらだちひろ exhibit Live&Moris 木造ですって?
寺田敏行 てらだとしゆき Oギャラリー 「顔の形にも」
寺田伸子 てらだのぶこ 十一月画廊 「上半身のBUST」
桃源 とうげん ギャラリー ツー プラス 赤いコタン
桃源 とうげん ギャラリー ツー プラス 「悪あっての慈悲」
堂免修 どうめんおさむ K's Gallery 「ぼくの頭上に」
堂免修 どうめんおさむ Oギャラリー 「自分の中の「重力」」
遠山厚史 とおやまあつし シロタ画廊 影は光
戸川幸一郎 とがわこういちろう Gallery 銀座一丁目 空と交わるところ
トザキケイコ とざきけいこ 十一月画廊 思い出の夏が
戸沼牧子 とぬままきこ K's Gallery 奥のほうに
戸沼牧子 とぬままきこ K’s Gallery 「こういう光に出会いたい」
冨倉崇嗣 とみくらたかし Oギャラリー 断片的な連続
富永周平 とみながしゅうへい ギャラリー舫 つぎはぎベラビスタ
富永周平 とみながしゅうへい ギャラリー舫 カラフル・リバーシブル・着脱可能
都守太朗 ともりたろう ギャラリー ツー プラス 「自分だろうとよく言われます」
土門大士 どもんだいし Oギャラリー 「むかしSFが好きでした」
土門大士 どもんだいし Oギャラリー 「描いているときは孤独です」
豊崎旺子 とよさきおうこ Oギャラリー 「四角は人工的なもの」
鳥垣英子 とりがきえいこ K's Gallery 春花紙
鳥垣英子 とりがきえいこ K's Gallery こころゴコロ
鳥垣英子 とりがきえいこ K’s Gallery 「花が笑うと感じる時、自分も生命力で満たされる」
永井優 ながいまさる Gallery Q 「ギターは現代の象徴」
永井美奈子 ながいみなこ 十一月画廊 水の中に帰った美
中井弥生子 なかいやえこ ゆう画廊 生み落とされたものの自由
長尾圭 ながおけい Oギャラリー 形ではなく
長尾圭 ながおけい Oギャラリー 「あいだにあるもの」
長尾圭 ながおけい Oギャラリー 「たとえば足の形だけでなく、ふるえている状態…」
中川公子 なかがわきみこ ガレリア・グラフィカ 背景にもいっぱいいる
中川公子 なかがわきみこ ガレリア・グラフィカ 「関係とか空気とか」
なかざわくみこ なかざわくみこ ギャラリー ツープラス ビミョーな線
なかざわくみこ なかざわくみこ ギャラリー ツー プラス 「大正踏切」
長澤みさち ながさわみさち Gallery Q 「1枚の写真の意味が変わる」
中島大一朗 なかしまたいちろう K’s Gallery 「本当はサボテンのようなトゲがあります」
永島千裕 ながしまちひろ 青樺画廊 可愛くて怖い
中島奈津子 なかじまなつこ ギャラリー舫 my favorite things
中島奈津子 なかじまなつこ ギャラリー舫 仕草に花
長島浩 ながしまひろし Oギャラリー ドライ=エモーショナル
長島浩 ながしまひろし Oギャラリー 色と形態の他人の?関係
中島由紀子 なかじまゆきこ ゆう画廊 『感じる』
中島優理 なかじまゆり K’s Gallery 「『新約』です」
中田さち子 なかたさちこ Oギャラリー 形のないささやき
中田さち子 なかたさちこ Oギャラリー 「深いところにあるみたい」
中田さち子 なかたさちこ Oギャラリー 「留まることのない質感に惹かれる」
中藤文彦 なかとうふみひこ Oギャラリー つまり片目で見た世界…?
中野愛子 なかのあいこ ギャラリー舫 墨と紅の断片
ナカノ彩 なかのさやか ギャラリーK 色の中の色
中村由喜子 なかむらゆきこ K’s Gallery 「別のところに出した絵は桐、今回は藤…
中村馨章 なかむらよしあき 十一月画廊 『7年目を迎えて』
 永元秀和 ながもとひでかず K’s Gallery 「撮りためていた、平和な日常」
中山孝子 なかやまたかこ ゆう画廊 「ヒロシマ、それからアンネ」
中山智介 なかやまともすけ K's Gallery 「毎回変わる実験的な絵です」
中吉京子 なかよしきょうこ K's Gallery 「オレンジのラインから始めて、そこに周りの色を合
夏野夛永 なつのたえ ギャラリー舫 空気に浸った色
夏野夛永 なつのたえ ギャラリー舫 砂が風
七尾彩子 ななおあやこ コレド日本橋館内 春は日本橋から
波岸康幸 なみぎしやすゆき Oギャラリー 「大きい絵だから物語性が描ける」
新見岳史 にいみたかし Gallery Q 「一部がなかったり意味が分からないという形で出ます」
西新太 にしあらた 十一月画廊 すてき
西炎子 にしえんこ シロタ画廊 激情をはらむ
西川光三 にしかわこうぞう シロタ画廊 視を描く視点
西谷之男 にしたにゆきお ギャラリー ツープラス 奥を切り開く質感
西谷之男 にしたにゆきお 青羅 花より緑を愛ずる
西利則 にしとしのり ギャラリー ツー プラス グラスアップ
ねぎ ねぎ ギャラリーツープラス 「昔は絵だけ描いていた♪名前もかけないころ♪」
根岸陽子 ねぎしようこ Oギャラリー 「いろいろな解釈のあるカフカの…」
野澤淳一 のざわじゅんいち Gallery Q うずまきまずう
野沢麻衣子 のざわまいこ Oギャラリー ゆらぎのやすらぎ
野田和美 のだかずみ ゆう画廊 「本物の猫が隣でくつろいでくれました」
野中知行 のなかともゆき Oギャラリー 赤の劇的
野中知行 のなかともゆき Oギャラリー 「まず描いてみます。そして」
野中知行 のなかともゆき Oギャラリー 「ずっと見ていて好きになる絵は絵になっている」
`島庸二 はいじまようじ exhibit Live&Moris 「壊れても、また生まれ変われば」
羽浦めぐみ はうらめぐみ Oギャラリー 2千キロ彼方の東京
朴軫秀 パクジンス ゆう画廊 黄色い内
白善美 バクスンミ ゆう画廊 青い前
羽毛田信一郎 はけたしんいちろう ギャラリーK さらされ
橋上ゆかり はしがみゆかり exhibit Live&Moris 「自分」
橋本さゆり はしもとさゆり Oギャラリー マンガの主人公の目の中に
橋本とも子 はしもとともこ 十一月画廊 -故郷に帰るために去る時の言葉-
長谷川彩乃 はせがわあやの ギャラリー ツー プラス 「エミリー・ウングワレーが好き」
長谷川直美 はせがわなおみ Oギャラリー 人と木と生と死
長谷川博 はせがわひろし Oギャラリー 風景線
長谷川博 はせがわひろし Oギャラリー 「風景のような感じ」
長谷川洋子 はせがわようこ 小野画廊 京橋 服の絵、絵の服
長谷川潾二郎 はせがわりんじろう 松永記念館 本館・別館 長谷川潾二郎(1904-88)の写実
畑中優 はたなかゆう ゆう画廊 「最初のころは老婆だったんです」
畑中優 はたなかゆう ゆう画廊 「紙に木炭」
畑中優 はたなかゆう ゆう画廊 「頼むと描かせてくれる」
畑山夕海 はたやまゆみ exhibit Live&Moris 私がレンジャーだったころ
服部佐紀子 はっとりさきこ Oギャラリー 形を探す
服部佐紀子 はっとりさきこ Oギャラリー 静なのに動
服部佐紀子 はっとりさきこ あかね画廊 夕焼けが住む
服部良美 はっとりよしみ Oギャラリー 黄色は空気になった
服部良美 はっとりよしみ Oギャラリー 「夕焼けの赤も空気のフィルター」
服部良美 はっとりよしみ Oギャラリー 「雨の日は、しとしとした雨で色が洗われる」
花木テンミ はなぎてんみ Gallery Q 「いろいろな感覚」
花木テンミ はなぎてんみ Gallery Q 「顔はパフォーマンス的でもある」
花澤美希 はなざわみき Oギャラリー 「浮いているものではなく浮遊感そのもの」
花田伸 はなだしん Oギャラリー 消えゆくもの
花田伸 はなだしん Oギャラリー 「亡びの美学が・・」
花田伸 はなだしん Oギャラリー 「一つ一つではなく展示全体の絵で見てほしい」
花田伸 はなだしん Oギャラリー 「何かを描いたという感じではない」
はなたれ はなたれ ミレージャギャラリー スタンプに託す
浜中伸夫 はまなかのぶお K’s Gallery 「仏教や細胞、ギリシャ哲学にも『円』」
浜中伸夫 はまなかのぶお K's Gallery 「テーマを決めても、それが絵に表現できるかどうかは疑わしい」
波磨悠子 はまゆうこ Oギャラリー 「水平線ではありません」
波磨悠子 はまゆうこ Oギャラリー 「もうひとつの世界です」
波磨悠子 はまゆうこ Oギャラリー 「『夜の世界の住人』がこちら側に出てきたのあります
早川剛 はやかわごう K's Gallery 赤のストレート
早川剛 はやかわごう K's Gallery 切り取られた夕暮慕情
早川知加子 はやかわちかこ Oギャラリー 「虫や鳥やその周り」
早川知加子 はやかわちかこ Oギャラリー 「育った環境が自然でいっぱいでした」
林昭子 はやしあきこ Oギャラリー 「感情を描きたい」
林昭子 ハヤシアキコ Oギャラリー 「何気ないものこそが」
林彩知子 はやしさちこ ギャラリーK シャンデリア・タウン
林伸朗 はやしのぶあき ギャラリー ツー プラス 行為が目的、対象は無数
林麻依子 はやしまいこ コレド日本橋館内 春は日本橋から
原真吾 はらしんご Oギャラリー 光る出来事
原大介 はらだいすけ K's Gallery 「マイナス270度C」
原大介 はらだいすけ K's Gallery 崖に行く
原田直治 はらだなおじ 十一月画廊 形を求める形
原田直治 はらだなおじ 十一月画廊 2次元の人が住む
晴芻K一 はれまきこういち ガレリア・グラフィカ 円はつながっても無限
晴芻K一 はれまきこういち ガレリア・グラフィカ 「100キロくらいじゃないですか」
榛澤照生 はんざわてるお ギャラリー舫 1と0の間の
榛澤照生 はんざわてるお ギャラリー舫 これがデジタルなのか…という
韓美華 はんみふぁ K's Gallery 頭の中で聞いた音
Peter F Smith ぴーたーすみす Gallery 銀座一丁目 「英語の俳画です」
日江井玲子 ひえいれいこ ゆう画廊 炎とか地獄とか。
日江井玲子 ひえいれいこ ゆう画廊 「黄色は人の体温だったり」
東瀬戸あゆみ ひがしせとあゆみ ギャラリー ツー プラス ガビョウとクツのもっといかすのあります
ひぐちいく ひぐちいく 十一月画廊 顔色の奥
樋口裕子 ひぐちひろこ 銀座芸術研究所 「「日本画+漫画=」」
久泉幸正 ひさいずみゆきまさ ゆう画廊 「探しているものは日常の中に。例えば正月の地下鉄
ひさお ひさお 十一月画廊 『7年目を迎えて』
久永珠美 ひさながたまみ Gallery Q 「赤い太陽の光や昼下がりの…」
久野隆二 ひさのりゅうじ Oギャラリー 「本当に自然に過ごせている感じ」
久松温子 ひさまつあつこ Oギャラリー 安らぐまでの時間
久松温子 ひさまつあつこ Oギャラリー 「自分が見た田舎の風景」
久松祐個 ひさまつゆうこ 十一月画廊 「ぜんぶ私です」
菱田俊子 ひしだとしこ ギャラリー舫 ガラスの色を教えてください
平井勝正 ひらいかつまさ K's Gallery 「階段は好きなんです」
ひらいてつ ひらいてつ ゆう画廊 「くるん」
平田清隆 ひらたきよたか K's Gallery 「油絵の人には分かりにくいかもしれません」
平田由布 ひらたゆふ Gallery Q 「15年の間描いた作品を細かく切り刻んで…」
平林佐也佳 ひらばやしさやか ミレージャギャラリー
(銀座あおぞらDEアート)
「リラはライラックです」
深尾良子 ふかおりょうこ K's Gallery 「ジャズが多いです」
深尾良子 ふかおりょうこ K’s Gallery 「演奏者が最初の音を出すときの緊張感に近いかも」
深尾良子 ふかおりょうこ K’s Gallery 「分かろうとするのではなく、音楽のように感じてほしい
深尾良子 ふかおりょうこ K’s Gallery 「音楽を聞いた時のような気持ち」
深尾良子 ふかおりょうこ K's Gallery 「陶器の粉引(こびき)に似ていると言われることも」
深田美沙子 ふかだみさこ Oギャラリー 夢の中で誰を見ます?
福崎翼 ふくざきつばさ Oギャラリー 発光花
福崎翼 ふくざきつばさ Oギャラリー 「外人を描くと一般的に」
福島沙由美 ふくしまさゆみ Gallery Q 「浸染(しんぜん)」
福島沙由美 ふくしまさゆみ コレド日本橋館内 春は日本橋から
福島禎彦 ふくしまよしひこ ギャラリー ツー プラス 「ふだんの日本画では収まり切らない気持ち…」
福田澄子 ふくだすみこ Oギャラリー 降り注がれる
藤井敬子 ふじいけいこ ガレリア・グラフィカ 綴じられた絵
藤井浩一朗 ふじいこういちろう K's Gallery 鉄でできた紙飛行機
藤倉明子 ふじくらあきこ Oギャラリー 雲と船と発掘
藤倉明子 ふじくらあきこ Oギャラリー 「縦でなく横への拡がり」
藤崎淳子 ふじさきじゅんこ Oギャラリー 空気の中の1億年
藤澤江里子 ふじさわえりこ ギャラリーツープラス 「夫はボタンの博物館」
藤澤貴代子 ふじさわきよこ ギャラリーツープラス 「夫はボタンの博物館」
藤澤裕子 ふじさわゆうこ ギャラリー ツー プラス 光の港
藤下覚 ふじしたさとる K's Gallery 「これが僕の表面と内面です。透明な素材を今回は生かして内面の表現へ」
藤高紘子 ふじたかひろこ 十一月画廊 おんなが日本。
藤田美菜子 ふじたみなこ ゆう画廊 夜空の上、夢の中
藤原伸行 ふじわらのぶゆき Oギャラリー 「ボールペンで描く小さな丸で小さな丸が」
布施新吾 ふせしんご K's Gallery(銀座あおぞらDEアート) 「例えば地平線の横線一本が輪郭線」
二村潤 ふたむらじゅん K's Gallery 宿
ふなだかよ ふなだかよ Oギャラリー 「確かな愛情がほしいんです」
舟田潤子 ふなだじゅんこ シロタ画廊 私のサーカス on 版
舟田潤子 ふなだじゅんこ シロタ画廊 春がサーカス
船本キヌヲ ふなもときぬを K’s Gallery 「シッポです」
Frank Harris ふらんくはりす シロタ画廊 音楽も(たぶん)私
古澤優子 ふるさわゆうこ Oギャラリー 「子供の頃から木が好きでした」
古澤優子 ふるさわゆうこ Oギャラリー 「『親和』をしんなと読みます」
古澤優子 ふるさわゆうこ Oギャラリー 「ふだんは見えていない光のようなもの」
古澤優子 ふるさわゆうこ Oギャラリー 「梯子はいろいろなことを超える道具のような」
古山浩一 ふるやまこういち Oギャラリー 「コラージュした楽譜がビバルディだった」
古山浩一 ふるやまこういち Oギャラリー 「平面の中に立体を作りたいのではありません」
Boyd Webb ぼいどうぇぶ exhibit Live&Moris 実はリアル
保坂智昭 ほさかともあき Oギャラリー 「鉄の言葉を話す紙」
星野留美 ほしのるみ Oギャラリー 植物が見守る
星野留美 ほしのるみ Oギャラリー 空が花に水をやったあと
星野留美 ほしのるみ Oギャラリー 日常のバランス
細水和子 ほそみずかずこ Oギャラリー 「飛んだり浮いたりするものに自由や希望や喜び」
堀田利絵子 ほったりえこ exhibit Live&Moris 「探っています」
堀井寿乃 ほりいとしの Gallery Q 見える中身
堀内健太郎 ほりうちけんたろう Oギャラリー 30ミクロンの別世界
堀越吉行 ほりこしよしゆき K's Gallery 「背景は風景をコンピュータで加工して、それを見ながら
堀園実 ほりそのみ ガレリア・グラフィカ 「ひょっとして吹き出しですか」「そうです」
堀本惠美子 ほりもとえみこ ギャラリー日比谷 「両立するのは和紙に描くから」
本郷芳哉 ほんごうよしや K's Gallery 「中、外、境のうち、境を作品として存在させています
本多恵理 ほんだえり ガレリア・グラフィカ 「静の中の存在感」
本田和博 ほんだかずひろ ギャラリーK 記憶という色と形
本田和博 ほんだかずひろ Pepper's Gallery 地下でそよぐ風
本田純子 ほんだすみこ ガレリア・グラフィカ 気づいらそこがギャラリー
本田淑子 ほんだよしこ ガレリア・グラフィカ 気づいらそこがギャラリー
前澤心太郎 まえざわしんたろう K's Gallery お洒落な骨
前澤心太郎 まえざわしんたろう K's Gallery 「入口があって、山があって、機械の…」
前澤心太郎 まえざわしんたろう K's Gallery 「ないものを描きたいですね」
前澤心太郎 まえざわしんたろう K’s Gallery 「カジュアル」
まえだふきえ まえだふきえ ギャラリー ツー プラス こんにちは女の世紀
前田雅巳 まえだまさみ exhibit Live&Moris 肺呼吸になる瞬間
前本彰子 まえもとしょうこ exhibit Live&Moris 現実
Magda De Jose まぎだでじょぜ Oギャラリー 変身前の陰影
牧野光一 まきのこういち Gallery Q 「線が線をよび」
まき のりこ まきのりこ 十一月画廊 女の元素
牧秀子 まきひでこ K's Gallery 「赤、青、緑を重ねて黒色を作っています」
孫崎かんな まごさきかんな ガレリア・グラフィカ 描きたいものが聞こえる
馬籠伸郎 まごめのぶお ギャラリー ツープラス 世直しの神話へ
馬籠伸郎 まごめのぶお ギャラリー ツー プラス 「妖怪は人です」
馬籠伸郎 まごめのぶお ギャラリー ツー プラス 妖怪に会いに行きませう
馬籠伸郎 まごめのぶお ギャラリー ツー プラス 『見えない壁を探り当てて…』
正井尊 まさいたかし Oギャラリー 「新しいキュビズム」
正井尊 まさいたかし Oギャラリー 「青と白の距離感が…」
益子美絵子 ますこみえこ ゆう画廊 「若いんだから」
増田実 ますだみのる ギャラリー舫 覗きこむ木々
松尾由香理 まつおゆかり Oギャラリー 「自分の頭の中です」
松下辰枝 まつしたたつえ ギャラリー舫 花の残像
松下辰枝 まつしたたつえ ギャラリー舫 「好きな色は赤です」
松田昭一 まつだしょういち exhibit Live&Moris 脳内東京
松永賢 まつながけん 十一月画廊 『7年目を迎えて』
松永賢 まつながけん 十一月画廊 「現実と妄想の狭間に」
松永賢 まつながけん 十一月画廊 「創作現場のライブ感を」
松永龍太郎 まつながりゅうたろう Gallery Q 遊泳禁止区域
松橋孝 まつはしたかし ギャラリー舫 生まれる兆し
松橋孝 まつはしたかし ギャラリー舫 ザラザラとサラサラ
松林彩子 まつばやしさいこ K’s Gallery 「現実は理想より格好悪かったりする」
松林彩子 まつばやしさいこ K's Gallery 「何かを見たりしたときに動く、心の変化を描いてます
松林正人 まつばやしまさと ゆう画廊 「遊び心のある職人もいる」
Madhat Kakei マドハットカケイ ギャラリーK 穏やかな望み色
真名垣クミコ まながきくみこ ガレリア・グラフィカ ひっそり、ゆったり
真名垣クミコ まながきくみこ アートギャラリー絵の具箱 「主人公は男の人です」
間宮有里恵 まみやゆりえ Oギャラリー [存在するだけで癒される」
丸橋正幸 まるはしまさゆき K's Gallery 時間の中に風景
丸橋正幸 まるばしまさゆき K’s Gallery 「感情なども描いていくので実際の風景とは違います」
丸林時郎 まるばやしときお ゆう画廊 ふふ賦
丸林時郎 まるばやしときろう ゆう画廊 「色ではなく形に」
丸山章太 まるやましょうた Oギャラリー 「光の幅広い諧調が出やすい手法」
丸山宏 まるやまひろし Oギャラリー 暗闇グラデーション
三浦康太郎 みうらこうたろう ゆう画廊 「日本ではカラスは霊鳥ですが」
三浦康太郎 みうらこうたろう ゆう画廊 「銅版画の始まりは、貴金属を彫る彫金の方法を紙に
三浦康太郎 みうらこうたろう ゆう画廊 「研究者や写真家や探検家らの、いろんな見え方がある宇宙に興味をかきたてられる」
三木俊博 みきとしひろ ギャラリー舫 溶けかけて
三嶋紗織 みしまさおり Oギャラリー 水の中の水の中
水口和紀 みずぐちかずき ギャラリー舫 古代のビル
水谷みとも みずたにみとも ガレリア・グラフィカ 鳥の言葉に
三田村和男 みたむらかずお ギャラリー舫 形は色である
三田村和男 みたむらかずお ギャラリー舫 「今回、床に白黒のチェック柄を」
三田村和男 みたむらかずお ギャラリー舫 「様々な絵の共通部分が「絵」だと思います」
緑狗時 みどりいぬじ exhibit Live&Moris レシート群の向こうに
緑川珠見 みどりかわたまみ exhibit Live&Moris 遺伝肖像
緑川敏夫 みどりかわとしお ゆう画廊 金箔につかまって
緑川敏夫 みどりかわとしお ゆう画廊 「風景側から見た風景」
緑川敏夫 みどりかわとしお ゆう画廊 「陳列中のカケラは震災の時の」
緑川敏夫 みどりかわとしお ゆう画廊 「毎週一枚、描きました」
緑川敏夫 みどりかわとしお ゆう画廊 位相 KAIHA V
皆川奈緒子 みながわなおこ Gallery Q 「交配」
南舘麻美子 みなみだてまみこ シロタ画廊 こんにちはリアル
南舘麻美子 みなみだてまみこ シロタ画廊 「現実から夜に手を伸ばして…」
南正彦 みなみまさひこ 十一月画廊 『7年目を迎えて』
南正彦 みなみまさひこ 十一月画廊 「自然のゆっくりした速度」
峰岡順 みねおかじゅん Gallery Q 途中から始まる
箕輪亜希子 みのわあきこ Gallery Q 別れがたきイメージ
箕輪亜希子 みのわあきこ Gallery Q 「愛着もわくし、壊すのはつらいです」
宮井麻奈 みやいまな Oギャラリー 感情の擬人化!
宮城明 みやぎあきら Oギャラリー 冷めない悲しみ
宮地和樹 みやじかずき ギャラリー ツープラス 多重画格
宮本承司 みやもとしょうじ Oギャラリー 「それぞれのイメージの抽出」
宮ゆか里 みやゆかり ギャラリーツープラス 「なにかを覗くのが好きです」
宮ゆか里 みやゆかり K’s Gallery 「穴の中って危険なものがありそうで、入るのは恐い」
三好まあや みよしまあや Oギャラリー 「人体が好きです」
未来抽象芸術展出品作家 みらいちゅうしょうげいじゅつてん
しゅっぴんさっか
K's Gallery 女手ひとつでここまでやるか
三輪暁 みわあき K's Gallery あと5分で明るく
三輪暁 みわあき K's Gallery 「『Waste Land』は『荒地』です」
武藤正悟 むとうしょうご Oギャラリー 入れておいた空
村岡由梨 むらおかゆり ギャラリー舫 「私たちの足は何本でしょう」
村上美保 むらかみみほ ギャラリー舫 「昔はもっと青の多い絵でした」
村田暁彦 むらたあきひこ ギャラリー ツープラス natureの源流
村田暁彦 むらたあきひこ ギャラリー ツープラス ある種の波長
村田興博 むらたおきひろ Oギャラリー どこから
室町乙女 むろまちおとめ exhibit Live&Moris 「そのときの自分」
室屋裕一 むろやゆういち K's Gallery 「死に、喪失感や孤独感を考えて作っています」
芽生夢 めいむ Gallery Q 「モデルは非常に寒いおもいを」
めりゆ ギャラリー ツー プラス 「生死の両側から照らし出して」
MOCO もこ 小野画廊U 木造りの惑星
茂谷さやか もたにさやか Gallery Q 「天気の悪いロンドンの美大から」
茂谷さやか もたにさやか Gallery Q 「作った余白を埋めてほしい」
望月佑子 もちづきゆうこ K's Gallery 「3月はやはり重たい」
茂木真理 もてぎまり exhibit Live&Moris 「よく自転車に乗ります」
元木秀信 もときひでのぶ Oギャラリー 「見たこともない絵を描きたいとは思っています」
本吉美和 もとよしみわ Oギャラリー 箱の奥のいつかの色
森章 もりあきら Oギャラリー 常在の海
守岡歩 もりおかあゆみ Oギャラリー 植物が言葉
森和弘 もりかずひろ Gallery Q さビ
守下さおり もりしたさおり ガレリア・グラフィカ 「雪は意識しています」
森田太初 もりたたいしょ exhibit Live&Moris 「無いもので有るものを表現」
森田太初 もりたたいしょ exhibit Live&Moris 無に進むこと
森田朋 もりたとも 十一月画廊 残像派
八島久恵 やしまひさえ ガレリア・グラフィカ 「不条理な時間も、コマを使えば遊べる」
安木洋平 やすきようへい K's Gallery 漏れてくる
安木洋平 やすきようへい K's Gallery 空のあいだ
安木洋平 やすきようへい K's Gallery 「関係を含む全体を描く」
安木洋平 やすきようへい K’s Gallery 「空間には影響を受けている(依存している)」
安木洋平 やすきようへい K’s Gallery 「毎回、四角い画面と格闘しています。そこに収まったりはみ
安木洋平 やすきようへい K's Gallery 「雰囲気は勝手に出てくる。架空の部屋に描き込んでない
安木洋平 やすきようへい K's Gallery 「塊に見せるためにいろいろな対比を使ったり調和を取ったり」
安國麻衣 やすくにまい ゆう画廊 「プリミティブな壁画で時間性を」
安國麻衣 やすくにまい ゆう画廊 「終焉の時に見る絵でありたい」
安國麻衣 やすくにまい ゆう画廊 「平面に閉じ込める前のものも」
安田薫 やすだかおる K's Gallery 内側に広い
安田勝彦 やすだかつひこ Oギャラリー 立て掛けた日本の風景
安田勝彦 やすだかつひこ Oギャラリー 「人のいる場所にある風景」
安田悟 やすださとる K's Gallery 「翼のプロトタイプ」
矢田典子 やたのりこ K's Gallery 「自由になりたい!」
柳井信乃 やないしの Gallery Q 「ルーチンワークは人生」
柳早苗 やなぎさなえ K's Gallery 「in the airです」
矢部武 やべたける 十一月画廊 ココロ臓器
山内史生 やまうちふみお ギャラリーK 自分の中の自分
山形雅史 やまがたまさし ゆう画廊 「ドローイング(平面)のためのマケット(模型)」
山口健児 やまぐちけんじ K's Gallery(銀座あおぞらDEアート) 「浮かんでくる」
 山口俊朗 やまぐちとしろう K’s Gallery 「単純作業を重ねて、誰も見たこともないものを作りたい
山口実 やまぐちみのる ゆう画廊 卓上に世界
山アカズヒコ やまざきかずひこ K's Gallery(銀座あおぞらDEアート) 「今日の雨もちょうどいいんです」
山ア倖子 やまざきさちこ Oギャラリー 「銀箔を焼いて色を出しています」
山崎康譽 やまざきやすたか K's Gallery 「好きな言葉は mixed & combination」
山下友樹 やましたゆうき exhibit Live&Moris 「油絵で『情念』を描いていました」
山島健司 やましまけんじ 十一月画廊 線は点の集まり
山田晶子 やまだあきこ 十一月画廊 地平線という楽園
山田晶子 やまだあきこ 十一月画廊 『車好き』
山田馨 やまだかおる ギャラリー ツープラス 「浮遊物に見えた」
山田久美子 やまだくみこ Oギャラリー 感情の使者
山田久美子 やまだくみこ Oギャラリー 「表情や意味が出てしまうので」
山田久美子 やまだくみこ Oギャラリー 「依存は、うまくいかないと思います」
山田麻意 やまだまい Oギャラリー 聞く曲によって変わる絵
山田裕子 やまだゆうこ K's Gallery 「木魂はコダマで、魂の字は旧字をイメージしていただければ
山手政男 やまてまさお Oギャラリー 話はずむ
山手政男 やまてまさお Oギャラリー 構造っていうか
山主惠子 やまぬしけいこ Oギャラリー 漂流色心地
山根明子 やまねあきこ Oギャラリー 平面な夜、立体の森
山本紀生 やまもときおい K’s Gallery 「まず下地を作って…と途中の部分を生かすための過
山本剛司 やまもとたけし Oギャラリー 椅子の肖像
山本剛史 やまもとたけし Oギャラリー 「ビルの魂」
山本剛史 やまもとたけし Oギャラリー 「立体を平面でとらえる感じが好き」
山本哲生 やまもとてつお Oギャラリー 聖なる山へ
山本哲生 やまもとてつお Oギャラリー 「スケッチブックにバラバラに描いたものを…」
山本晃代 やまもとてるよ ギャラリー舫 染み出した植物
山本晃代 やまもとてるよ ギャラリー舫 一枚の表と裏です。
山本秀明 やまもとひであき ギャラリー舫 色の発掘
山本まゆみ やまもとまゆみ Oギャラリー 「どの絵にもそれぞれの物語が」
山本まゆみ やまもとまゆみ Oギャラリー 「まず手元を見ずに描きます」
山本恵 やまもとめぐみ Oギャラリー 「まず水彩で、それから油彩で描きます」
山本萌美 やまもともえみ ギャラリー ツー プラス 「生き物の原風景」
山本雄介 やまもとゆうすけ 十一月画廊 鉄の関係
山脇勇大 やまわきゆうた ゆう画廊 「リンゴとリンゴの間にあるものが気になるタイプです
山脇勇大 やまわきゆうた ゆう画廊 「もわんとしている感じ」
湯川列晟 ゆかわしげあき Gallery Q エネルギーを濾すシルクスクリーン
幸敦子 ゆきあつこ 清月堂画廊 幸敦子のカリグラフィー
湯沢悦木 ゆざわえつこ Oギャラリー 「余白の白も主人公」
湯沢悦木 ゆざわえつこ Oギャラリー 「『リズミカル』や『日本人らしさ』もテーマです」
湯沢悦木 ゆざわえつこ Oギャラリー 「空間が人生のような」
ゆざわたけし ゆざわたけし ギャラリー ツー プラス 「からんでいる」
湯村友彦 ゆむらともひこ ギャラリー ツー プラス 表と裏、真と偽、明と暗
湯本奈つき ゆもとなつき ギャラリー ツープラス 空間がはく息
湯本奈つき ゆもとなつき ギャラリー ツー プラス かたちのおんな
湯本奈つき ゆもとなつき ギャラリー ツー プラス 『人でも動物でも物でもいいけれど』
横江栄一 よこええいいち 十一月画廊 音楽系の
横江栄一 よこええいいち 十一月画廊 うまく出ていませんが銀色です。
横田博宣 よこたひろのぶ あかね画廊 「描写系」
吉岡順一 よしおかじゅんいち K's Gallery 「灯台みたいなもの」
吉岡千尋 よしおかちひろ Oギャラリー 「これはまばたきの瞬間です」
吉川孝 よしかわたかし K’s Gallery 「内在するメロディ」
吉川千里 よしかわちさと K's Gallery 対話の楽しさが作品のパワーに
吉川千里 よしかわちさと K's Gallery 「静けさの中にあるエネルギー」
吉川千里 よしかわちさと K’s Gallery 「空間です」
吉川奈菜子 よしかわななこ ガレリア・グラフィカ やさしく厳しき水槽
吉澤正 よしざわただし ギャラリー ツー プラス 「重くならないように」
吉澤正 よしざわただし ギャラリー ツー プラス 「生きること」
吉澤正 よしざわただし ギャラリー スペースQ 時間をお過ごしになりました?
吉田絢乃 よしだあやの ゆう画廊 手と手。
吉田佳代子 よしだかよこ Oギャラリー 絵の中の画廊
吉田友幸 よしだともゆき あかね画廊 「滋賀県の風景」
吉田大和 よしだやまと ゆう画廊 「隅田川に沿って並んでいます」
吉富多寿男 よしとみたずお K's Gallery 色にモダン
吉冨ひろみ よしとみひろみ Oギャラリー 都市のシルエット
吉野祥太郎 よしのしょうたろう K's Gallery 子供の頃はよく入りました。
吉野翔太郎 よしのしょうたろう Oギャラリー 「印象を配置した地図」
賢弥 よしみ exhibit Live&Moris いくつもある世界
吉見博 よしみひろし ゆう画廊 「時間をかけてろ過します」
吉村貴子 よしむらたかこ Oギャラリー 固いもの舞わす
吉村善実 よしむらよしみ exhibit Live&Moris 「外側が、内側なんです」
与那覇大智 よなはたいち Oギャラリー 地上の空
与那覇大智 よなはたいち Oギャラリー 五月雨を集めて眩し
与那覇大智 よなはたいち Oギャラリー 「水面に映る空には全ての世界が」
米岡響子 よねおかきょうこ Gallery Q 日本画の時空
米倉三貴 よねくらみき K's Gallery 彩られた西洋史
米倉三貴 よねくらみき K's Gallery 「いつもは暗めの絵なんですが」
寄木幸治 よりきこうじ ギャラリーK 間に満ちる色
頼富敦子 よりとみあつこ 十一月画廊 日々の木々
頼富敦子 よりとみあつこ 十一月画廊 そっとしている
よんぎょん よんぎょん Oギャラリー 見えないのに見える
楽阿彌 らくあみ ギャラリーツープラス 「ハップル望遠鏡やカール・セーガン好き」
樂阿彌 らくあみ ギャラリーツープラス 「偏見が問題なんです」
樂阿彌 らくあみ ギャラリーツープラス 「技術でなくアイデア」
LOVE らぶ ミレージャギャラリー シンメとリー
LaRoi らろい ミレージャギャラリー 書と篆刻(てんこく)のLa・Roi
林美蘭 りんみらん Oギャラリー 神様っ
林美蘭 りんみらん Oギャラリー 神の前から人間の中へ
林美蘭 りんみらん Oギャラリー 「一人しかいなかったんですけど」
類家俊明 るいけとしあき exhibit Live&Moris 消す人消える絵消せる場所
Christophe RONEL ろねる ミレージャギャラリー 空想の中の旅
涌田優樹 わくだゆうき Oギャラリー 現実が淘汰されるころ
涌田優樹 わくだゆうき あかね画廊 鳥瞰
鷲野佐知子 わしのさちこ シロタ画廊 同じ心、異なる形
和嶋みわこ わじまみわこ Oギャラリー 境界に流れるもの
渡辺あしな わたなべあしな Gallery 銀座一丁目 絵が旅をする
渡邊香月 わたなべかづき exhibit Live&Moris 「植物は完全」
渡辺菊乃 わたなべきくの ギャラリー ツー プラス 「穴の先に何があるんだろうと」
渡辺豪 わたなべごう ARATANIURANO 境に立った顔
渡辺皓司 わたなべこうじ ゆう画廊 「無限の、日本の空間を意識しています」
渡辺淳 わたなべじゅん ギャラリー ツープラス 石の履歴
渡辺隆雄 わたなべたかお 月光荘画材店地下1階 alone together
渡辺隆雄 わたなべたかお 月光荘新画室2 「スペインに行ってきた」
渡辺隆雄 わたなべたかお 月光荘新画室2 「巡礼の道で描き歩くと日に10人くらいに追い抜かれる
渡辺智美 わたなべともみ exhibit Live&Moris 「ほんわかとした」
渡邊史 わたなべふみ K's Gallery 水の歩み
渡辺雅子 わたなべまさこ Oギャラリー スタートは、たしかにスタートの前と後の境
渡辺有葵 わたなべゆうき ガレリア・グラフィカ ♪めーりさんの♪
渡邉悠子 わたなべゆうこ ガレリア・グラフィカ 録ったことのない音と
渡辺雪子 わたなべゆきこ K's Gallery 「大寒の日に生まれました」